top of page
lecture_edited.jpg
_DSC0662_edited.jpg
201107_00_02_edited.jpg

主要業績一覧

所属

  • MINGLE design lab 代表(2020〜個人事業主として開業)

  • 福岡ピクニッククラブ 共同主宰(2013〜)

  • 福岡地域戦略推進協議会 ディレクター(2017〜マネージャー,2020〜シニアマネージャー,2023〜事務局長補佐,2024〜現職)

  • シビックプライド研究会 メンバー(2010〜)

  • ​日本都市計画家協会 福岡支部(2022〜)

  • 飯塚市フレイル予防コーディネーター(2020〜2025.3)

  • アイランドシティ・アーバンデザインセンター(2013〜2017.3)

委員

  • 飯塚市「販路開拓支援補助金審査会」委員,2025.5-現在

  • 国土交通省・福岡市「国道202号国体道路の空間利活用推進協議会」委員,2025.5-現在

  • 飯塚市「新産業創出産学官連携協議会」副会長,2025.3-現在

  • 国土交通省「社会資本整備審議会 道路分科会 九州地方小委員会」専門委員,2024.11-現在

  • 福岡市「今宿野外活動センターリニューアル事業提案評価委員会」委員,2024.3-2025.3

  • 八幡東田まちづくり連絡協議会「八幡東田未来共創会議」委員,2023-現在

  • 飯塚市「飯塚市新産業創出支援センター入居資格審査会」委員,2021.4.1- 現在

  • 大野城市「大野城市都市計画マスタープラン専門会議」委員,2020.10- 2022.3 

  • 一般社団法人九州地域づくり協会「土木遺産活用策検討委員会」準備会委員(WGメンバー),2020.7- 2023

著書・寄稿・学会発表

  • 「シビックプライド2―都市と市民の関わりをデザインする」(シビックプライド研究会編著・宣伝会議・2015年)

  • 『持続可能な地域づくりに向けた 市民起点の共創活動「リビングラボ」の導入に関する考察 ― 福岡地域戦略推進協議会による取組事例をケースに ―』 片田江由佳(2021年),都市政策研究,第22号,pp41-50

  • 「ソーシャル・インパクト・ボンドを活用したフレイル予防実証事業の多面的展開と評価」 片田江 由佳、櫛間 大二郎、井本 俊之、藤崎 万裕、飯島 勝矢(2020),第79回日本公衆衛生学会総会,一般演題(示説)

  • 「フレイル予防の新たなる展開に向けて ソーシャル・インパクト・ボンドを活用した飯塚市フレイル予防実証事業」 片田江由佳,櫛間大二郎,井本俊之,高倉孝,飯島勝矢,辻哲夫,藤崎万裕(2020),保健師ジャーナル,2020年9月号・医学書院

講演・研修・講義等

  • 台北市 都市再生アクション育成実験プログラム「Be a DOER」国際交流プログラム

    • 台北市都市更新処とFDCの交流座談会,2025.6.16,ゲスト

    • 公開講演「福岡の経験から見る都市イノベーシ ョンと地域創生 —— 企業・行政・市民の共創 モデル」,2025.6.14,講演

    • ディスカッション会「市民共創中!台北市都市再生の分野横断型協働メカニズムの実験」,2025.6.14,ゲスト

  • 福岡100ラボmeet up! 第9回「高齢者のウェルビーイング向上を目指し、フレイル予防における社会参加の促進について一緒に取り組む仲間を探そう!!」,2025.5.27,モデレーター

  • 嘉麻市・九州大学「嘉麻市と九州大学による昆虫産業コミュニティ『生命~きらりと光る未来展』」,2025.3.15,基調講演

  • 福岡中央ロータリー 例会,2025.3.3

  • 「WEB3BB『ブロックチェーンを活用した地域における新たなビジネスの可能性』」,2024.12.6,スピーカー

  • 「フクオカ・ブロックチェーン・アライアンス2024」パネルディスカッション,2024.11.29,モデレーター

  • 福岡地域戦略推進協議会「2024年度 会員交流会」パネルディスカッション,2024.11.15,モデレーター

  • 国土交通省 港湾局「港湾緑地の使い方をみんなで考える意見交換会in福岡」2024.10.24,取組発表

  • 渡辺通座談会「わたなベース Vol.02『街を学ぶ・街で学ぶ』」2024.10.4,スピーカー

  • ​日本造園学会 九州支部 福岡大会 学生交流企画「緑で都市の未来をひらく」2024.10.1,ゲストスピーカー

  • 福岡100ラボmeet up! 第6回「地域の中でみんながつながる社会へアップデート!」2024.8.7,福岡市・FDC主催,モデレーター

  • 福岡100ラボmeet up! 第5回「暮らしの中で自然と楽しみながら健康になる社会へアップデート!」2024.5.7,福岡市・FDC主催,モデレーター

  • Future Center Alliance Japan 2024年度キックオフイベント「Cities as a platform for Societal innovation -社会共創のデザイン 〜問いと実践エコシステム」2024.4.23,パネラー

  • 北九州市立大学「まなびと企業研究1」2024.1.17,講義

  • 福岡100ラボmeet up! 第3回「企業の力で人生100年時代の社会へアップデート!」2023.11.30,福岡市・FDC主催,モデレーター

  • 「九州都市開発・建設総合展2023」 2023.9.27,講演

  • 福岡100ラボmeet up! 第1回「障がいがある人も活躍できる社会へアップデート!」2023.9.6,福岡市・FDC主催,モデレーター

  • 鹿児島県薩摩川内市「地域主体のまちづくり出前講座」 2022.10.25 講師(日本都市計画家協会 自治体職員向けまちづくり出前講座)

  • 明星和楽2022「10年後の日本はどうなっている?〜ヘルスケア視点から考える未来の日本〜」 2022.10.15 明星和楽実行委員会主催,モデレーター

  • 「としごとゼミ」 2022.9.8 九州大学都市系研究室学生有志主催,ゲスト

  • 東京大学ジェロントロジー産学連携プロジェクト全体会 2022.3.25 東京大学高齢社会総合研究機構主催,取組発表

  • 「Healthcare Innovation Challenge in 九州 2022」 2022.2.2 九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)、一般財団法人 九州オープンイノベーションセンター(KOIC)、Healthcare Innovation Hub主催,パネリスト

  • 香港・嶺南大学「九州オンラインインターシップ」事前研修 2021.9.11 一般社団法人地域企業連合会主催,講演

  • 「第4回全国フレイルチェックの集い『コロナに負けるな!フレイルチェックで地域をつなぐ』 2021.3.12 東京大学高齢社会総合研究機構主催,事例発表

  • 大手私鉄企業N社 社内勉強会「ユーザー(生活者)共創の取り組みについて」2021.3.11

  • 「シビックテック車座会議 #8 / シビックプライドとシビックテック」2020.11.25 一般社団法人シビックテックジャパン主催,ゲストトーク・ディスカッション

  • 「菊池市景観まちづくりシンポジウム」2020.2.16 菊池市主催,講演・パネルディスカッション

  • 「全国フレイルサポーター・トレーナーの集い」2020.2.14 東京大学主催,セッション「フレイルチェックから民間事業者への展開」にて事例発表

  • 「天神キャリア塾 第4回『生活者起点のまちづくり』」2019.10.24 天神キャリア塾主催,ゲストスピーカー

  • 「九州大学大学院講義『都市建築コロキウム』」2019.4.17 九州大学,非常勤講師

  • 「小城市地方創生人材研修」2019.3.19 小城市主催,講師

  • 「全国まちづくり会議『人が集まる場のつくり方』」2018.9.9  日本都市計画家協会主催,パネリスト

  • 「全国まちづくり会議『まちビトトークー福岡の地域性が育む”まちビト”とはー』2018.9.9 日本都市計画家協会主催, モデレーター

  • 「青空セミナー~公園活用における行政と企業と市民の関わり方~」2018.4.4 福岡城さくらまつり実行委員会(福岡市ほか), パネリスト

  • 「第4回大井手の楽校『大井手deピクニック』」2017.3.12 熊本市中央区・熊本大学政策創造研究教育センター主催, 基調講演、パネルディスカッション

  • 「第9回九州ランドスケープセミナー『水辺空間を活かしたまちづくり』~博多港ウォーターフロント・那珂川沿川とランドスケープ~」2016.2.3 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部主催, パネラー

  • 「福岡テンジン大学『天神アーバンピクニック~まちなかで気軽におしゃれに楽しもう~』」2015.4.1 福岡テンジン大学主催,講師

  • 「JUDI九州セミナー『まちのパブリック空間のこれからを考える』」2014.12.2 JUDI九州主催, スピーカー

​リサーチ支援

  • シンクタンクH社「音楽都市」研究調査支援

ワークショップ・イベントの企画運営

  • 飯塚市フレイル予防啓発イベント 2024.10.29 飯塚市ほか主催,企画支援・司会

  • 「八幡東田プレイスメイキングワークショップ」2023.3.9 日本都市計画家協会,八幡東田まちづくり連絡協議会,ファシリテーター

  • 「小城市 企業と市民が共創するリビングラボ」2019.8~2020.8 小城市・NEXCO西日本・福岡地域戦略推進協議会,ファシリテーター

  • 飯塚市フレイル講演会 2022.10.16 飯塚市ほか主催,企画支援・司会・モデレーター

  • 飯塚市「フレイルの日」記念講演会 2022.2.1 スマートウエルネスコミュニティ協議会ほか主催,司会

  • 飯塚市フレイル予防啓発イベント 2021.11.3 飯塚市ほか主催,企画支援・司会

  • 飯塚市フレイル予防啓発イベント 2021.3.30 飯塚市主催,企画支援・司会

  • 飯塚市フレイル予防啓発イベント 2020.11.3 飯塚市主催,企画支援・司会

  • 「菊池市景観まちづくりシンポジウム連動企画『みんなでホッとピクニック』」2020.2.16 菊池市主催,企画・スタイリング

  • 「映画『FIVE SEASONS』上映トークイベント『福岡ハイライン会議』」2019.10.27 「FIVE SEASONS」福岡上映イベント実行委員会主催,スピーカー

  • 「映画『ジェイン・ジェイコブズ』上映トークイベント」2018.11.11 「ジェイン・ジェイコブズ:ニューヨーク都市計画革命」福岡上映イベント実行委員会

主なメディア出演

  • ビジネスマガジン「Ambitions FUKUOKA vol.2」 BRAND ISSUE『福岡の未来を創る産学官民連携のカギは? 5人のイネーブラーに聞くインサイト』 2024.08.26 *記事はWEBでも公開されています

  • ビジネスマガジン「Ambitions FUKUOKA vol.1」 第1特集 福岡経済の野心 2023.11.14

  • 西部ガスグループ「家族の暮らしラボ」『公園がリビングにも、ベッドにも、会議室にもなる 手軽で楽しい"ピクニック"を体感しよう』2020.11.20 https://www.saibugasgroup.jp/lifelab/270.html

  • 東大TV「第2回全国フレイルサポーター・フレイルトレーナーの集い:フレイルチェックから民間事業者への展開」 2020.7.6 https://todai.tv/contents-list/2019FY/frailty-prevention

  • 福岡人物図鑑 インタビュー 「新たな市民参画型の〝まちづくり〟をリビングラボで創出していく」 2019.8.21 https://fukuoka-person.com/katatae-01/

  • 西日本新聞 「リビングラボ 商品・サービス開発 住民がアイデア 暮らし実験室 企画から検証 「企業目線は限界」 産学官民で」コメント掲載 2019.2.5

  • TNCももち浜ストア 特集「おしゃピク」 出演 2016.5

  • TNCももち浜ストア  ピクニック特集 出演 2015.9

  • シティリビング 巻頭特集「ピクニックでおそと時間」 掲載 2013

  • シティ情報ふくおか 掲載 2013.9

©2020 by katataeyuka。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • LinkedIn
bottom of page